理科
中学生
至急‼️‼️🙇🏻♀️🙇🏻♀️
2枚目の写真の考察の答え教えて頂きたいです🙇🏻♀️
3. 方法
実験 A
(1) 鉄粉 6g と活性炭3gを混ぜ、そのときの温度を
確認する。
(2) 食塩水を5~6滴たらし, ガラス棒でよくかき
混ぜんながら, 1分ごとに温度を測る。
実験 B
(1) ポリエチレン袋に水酸化バリウム 3g を
入れ,そのときの温度を確認する。
(2) 塩化アンモニウム1gを加え, 口を閉じ、
ポリエチレン袋を外側からもんで中を
混ぜ合わせながら, 1分ごとに温度を測る。
ガラス棒
しょくえんすい
食塩水
紙コップ
てっぷん
鉄粉 6gと
かっせいたん
活性炭 3g
塩化アンモニウム
lg
ポリエチレン
ぶくろ
おん とけい
・温度計
紙コップの底部に
そっとふれて,
あたたかく
かくれん
なっているかどうかを確認する。
50261
注意3
BAR
はっせい
ない。
●換気をして、発生する 気体の
3:592
においを 直接 かがないようにする。
辛いさんな
・水酸化
バリウム 3g
5. 考察
実験と実験2 から, 化学変化には熱が関係していることがわかる。 どのように関係しているのか?
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
9947
112
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
8969
137
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
8276
186
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8102
93
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7265
58
【2年】動物と生物-からだのつくりとはたらき-
6736
84
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
6606
91
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6373
45
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5655
82
【3年】地球と宇宙-天体の動きと惑星-
5407
37