化学
高校生
解決済み

なぜ(b)は酸化還元反応ではないのですか?
水素の移動があったので酸化還元反応だと思ってしまったのですが…
教えてください!

*=必解 されるだ LO *144. 酸化還元反応 また,そのときの酸化剤,還元剤を指摘せよ。 (a) MnO2 + 4HC1 MnCl2 + 2H2O + Clz (c) Iz + SO2 + 2H2O 2HI + H2SO4 - 次の化学反応のうち酸化還元反応はどれか。 すべて答えよ。 元反応 (b) KC1 + H2SO4 (d) 2FeCl3+ SnCl₂ KHSO4 + HCI 2FeCl + SnCla
電気除 一般に、非金属元 144 (日) 酸化剤 MnO2 還元剤 HCI (c), 酸化剤 12, 還元剤 SOz (d), 酸化剤 FeCl3, 還元剤 SnCl 反応前後の各原子の酸化数を比較する。 酸化数が減少する原子を含む物質=還元された物質=酸化剤 酸化数が増加する原子を含む物質=酸化された物質=還元剤 酸化数が変化した原子のないときは,酸化還元反応ではない。 → Cl₂ MnCl2, HC1 -1 0 (a) MnO2 +4 +2 (b) K: +1, Cl: -1, H: +1,S:+6, 0:-2 で変化なし。よって、 酸化還元反応ではない。 (c) I2 → HI, SO2 0 -1+4 (d) FeCl3 +3 -> H2SO4 +6 → FeCl, SnCk +2 +2 酸化剤 相手の物質を酸化する 相手の物質から電子を奪う 自身は還元される 酸化数が減少する原子を含む SnCl4 +4 還元剤 相手の物質を還元する 相手の物質に電子を与える 自身は酸化される 酸化数が増加する原子を含む

回答

✨ ベストアンサー ✨

酸化還元は原子の酸化数が変化したら酸化還元反応です
解答の通り酸化数は左側でも右側でも変化してないので酸化還元反応ではありません

水素を失ったり受け取ったりするのはどういう風に考えればいいんでしょうか?

酸化されるならHを失うし還元されるならHを受け取ります

Hを失うなら酸化されるわけではなくHを受け取るなら還元されているわけではなくありません

水素を失うならば酸化されているは十分条件ではありますが必要条件ではありません
高校生なら十分条件と必要条件やったでしょうからそれで分かると思います

そういうことだったんですね!
丁寧でとてもありがたかったです!
ありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?