古文
高校生
解決済み

これら二組の漢字に違いはあるんですか?

な再読文字 [セ]は未然形、[ス]は終止形、[スル]は連体形に活用させたものが入る。 例文・書き下し文 読み・意味 也。 者 論語・雍也〉 ラント まさニー [セ]ントす 東下。〈資治通鑑・漢・献帝〉 ―しようとする。 まさ したが 将に江に順ひて東に下らんとす。 ―するつもりだ。 まさ二 ラント ニ まさニー[セ]ントす ―しようとする。 高祖且至楚。(史記・淮陰侯列伝〉 かうそまさ 高祖且に楚に至らんとす。 まさ二 及時当勉励」〈陶潜「雑詩」〉 およ べんれい 時に及びて当に勉励すべし 〈王維「雑詩」〉 +46.39 こ きやう 君故郷より来たる応に故郷の事を知るべし よろシク フ 宜従仲兄之言。〈近古史談〉 ベシ ちゅうけい げん したが 宜しく仲兄の言に従ふべし。 将 且 当 応 宜 売 意 読 ―するつもりだ。 読まさニー[ス]ベシ ―すべきである。 きっと―のはずだ。 まさニー[ス]ベシ きっとーだろう。 ―すべきである。 読よろシクー[ス]ベシ ―するのがよい。 Ⓒo 未 まさ二 BE 11 とき まさ二 ベシ ヒテ よろ かう きみこ きやう ベシ 11630 君 知自 故故 郷ノ郷 事 ヲ来ク 11 ひがし 11 こと 例文訳 (顔回以外に) まだ学問を好む者 (今にも) 長江の流れに乗って東 に下ろうとする。 高祖劉邦)が(今にも)楚の国 に到着しようとしている。 時機を逃さず努め励むべきである。 あなたは私の故郷からやって来た、 きっと故郷のことを知っているだ ろう。 二番目の兄の言うことに従うのが よい。

回答

✨ ベストアンサー ✨

古典の先生は「ない」とおっしゃっていました。
感覚では、「且」より「将」、「応」より「当」のほうが出現頻度のほうが高い気がしますが、どちらも覚えておくべきだと思います。

人面魚

ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?