数学
大学生・専門学校生・社会人
三角比のグラフの考え方が分からず右のノートのようになってしまいます。というか不等号の向きの意味もいまいちわかりません。
問題37-4 標準
20180°のとき, 次の不等式を解け。
(1) 2sin 0-3sin0+1≧0
24cos²0-3<0
(3) tan0+ (v/3-1) tan0-√3≧0
トナイスな導入
まず確認です!
『不等式を解く!!』 とは 『0の値の範囲を求める!!』 つうことです!!
では(1)を代表問題として解説しましょう。
2sin20-3sin0+1≧0
x = sin 0 とおけば
200
見やすくなるな・・・
見やすくするためにシャーsino とおく!!
すると・・・
2.x2-3x+1≧0
(2x-1)(x-1)≧0
12/12/1≦x
2'
= sin 0 ですよ!!
すなわち…..
sino ≤ 12
2sin20-3sin 0 +1≧0
2x2-3x+1≧0
タスキがけです!!
2次不等式です!!
2
1≦sino
よって!!
1
sind から0°≧0≦30℃,150°≦0180°
2
90°
1≦sin0から0=90°
以上まとめ・・・
0°≧0≦30°0=90° 150°≦0≦180°
(2) (3)も同様にいきまっせ
150°
180°
-1
-2(+
-3
x
問題37-1 (3)
のタイプです!!
答でーす!!
IT
No.
Date
(1) 2.5in²t-3sing +130
7x²-3x +1 20
(2x-1) (2₁-1) 30
Sinds 1= sine
150000 € 3600
150⁰ = 0 =90⁰
1 000
42
90
150
180²
90⁰
2
30
0
0
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉