歴史
中学生
解決済み

ノートまとめがあるので出来れば早めにお願いします!
どれかひとつでもいいので教えてください!
社会が苦手なのでよろしくお願いします🙇‍♂️

・慶応の改革とは
・公議政体論とは

・戊辰戦争
・鳥羽・伏見の戦い
・甲州城無血関城
・彰義隊の戦い
・漸次立憲政体樹立の詔
・遼東半島
・日比谷焼き打ち事件
・8カ国連合軍

どれかひとつでもいいのでよろしくお願いします。
お願いします。

回答

✨ ベストアンサー ✨

【簡単に説明します】・戊辰戦争&鳥羽・伏見の戦い
徳川慶喜(幕府側)が政権を新政府側に渡して、途中から参加しようとした時に拒否されたのに怒って起こった戦争です。

最初は、「鳥羽・伏見の戦い」から始まりました。
最後は、「五稜郭の戦い」です。

この一連の戦い(鳥羽・伏見の戦い〜五稜郭の戦い)を戊辰戦争と言います。

とても分かりやすいです!ありがとうございます🙇‍♀️

この回答にコメントする

回答

【簡単に説明します】・日比谷焼き打ち事件
日露戦争では、日本国民全員、重い税などに耐えました。勝てば、『賠償金』があるからです。

そして、日本がほぼ勝ちで終わり、条約を結ぼう!ってなったときに、『賠償金』は貰えないって決まったのです。

なので、『賠償金』が貰えないなんておかしい!っていうことになり、反発するんです。

この反発を日比谷焼き打ち事件と言います。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉