化学
高校生
(1)のAの中性子の数と(2)がわかりません。
ちなみに答えは(1)がm +n-z、(2)が塩素です。
34. 原子の構成粒子 AとBはある元素の同位体である。 Aの原子番号はZで A
とBの質量数の和は2m, Aの中性子の数はBより2n 大きい。
(1) B の電子の数とAの中性子の数を, 乙, m, n を用いて表せ。
(22)が36,1, 中性子の数の和が38のときの元素は何か
。
[慶應大〕 19
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
高1化学基礎
6581
27
物質の量と化学反応式
6203
50
酸化還元反応
4834
21
酸と塩基
4527
18
分子と共有結合
3720
12
化学反応と熱
3505
25
有機化合物の特徴と構造
3093
13
無機化学まとめ(完成)
3028
2
物質の量と化学反応式(続編)
2975
4
電気分解
2616
15