おそらく去年ごろまでは統一されて教科書等で3-11族となっていましたが、学習指導要領が変わり3-12族に変更されました!(啓林館の化学基礎)大学生の化学の授業を塾で担当していたのですが、最も適切なものを選ぶ問題に遷移元素は3-11族であるという選択肢がありましたが答えは×になっていました。(というのも遷移元素は全て金属であるというより適切なものがあったからですが。)以前であれば3-11族で〇だったものが×になる可能性があります!入試の過去問等を解く時は気をつけてください^^
化学
高校生
遷移元素と典型元素の区切りについてなのですが、
教科書では3族から12族までが遷移元素となっているのに、ほかの資料では3から11族までが遷移元素になっていて、どっちが正しいのですか????
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉