物理
高校生
物理
高校生
明日テストなのですがこの問題が分かりません。
一様な電場を平行にかけるとはどういう事なのでしょうか?
考え方などを教えていただきたいです。
3)x-y平面上の原点0にQ[C] の正の点電荷を固
定し,x軸に平行に一様な電場をかける。そして,
点A(d, 0)に -q[C]の負電荷をもつ小球Pを置くと,
Pにはたらく力は0となった。クーロンの法則の比例
定数をk[N*m?/C°] とする。
(1)一様な電場の向きはx軸の正の向きか, 負の向き
か。また,電場の強さ E。 を求めよ。
(2) Pを点B(0, d)に移したとき, Pが受ける静電気力の大きさを求めよ。
(3) Pを点Aから点Bまで静かに移すときに外力がする仕事 W,と静電気力がす
る仕事 W。 を求めよ。
B
Q
0
A
d
X
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
物理基礎(運動の法則) 今週のClearnote事務局オススメ
3204
31
完全理解 物理基礎
2001
10
【暗記フェス】物理基礎の公式 まとめ
1830
9
【物理】講義「波」
1199
0
【物理】講義「運動とエネルギー」
1074
4
【物理】講義「電気」
841
0
高校物理問題の解決法
810
11
【夏勉】物理基礎
756
2
見やすい★物理基礎 公式集
364
1