数学
高校生

複素数平面、ド・モアブルの定理の問題です。
(4)について。
2枚目のマーカー部分で、2つの方程式を比べて赤の下線部の式同士を=で繋げていると思うのですが、この方程式は元々z^5=0の変形でz-1=0がいえるため、赤の下線部が=で必ずしも結べる訳では無いのでは…と思ってしまいます。
解説よろしくお願いします。

00 ((1)~(3)金沢大 重要 例題171の5乗根の利用 複素数 α (α+1)を1の5乗根とする。 1 +-=0 であることを示せ。 1 Q? (2)(1)を利用して,t=α+aは+t-1=0 を満たすことを示せ。 2 (3)(2)を利用して, cos πの値を求めよ。 果 2 =ェ+isinー元とするとき, (1-α)(1-α")(1-α')(1-α*)=5である 2 (4) α=cOS 5 ことを示せ。 基本 15
(4) =1であるから,k=1,2,3,4,5に対して |(3)の αと同じ値。αキ1 (a^)°=(@°)*=1*=1 が成り立つ。 よって,a*(k=1, 2, 3, 4, 5)は方程式25=1の解である。 ここで, α, α, α°, a*, α* (=1) は互いに異なるから,5次 方程式2-1=0 の異なる5個の解である。 ゆえに、 すなわち 2-1=(z-1)(z-a)(z-α")(z-a")(2-α') と 因数分解できる。2-1=(z-1)(2'+z+z°+z+1)である (2-a)(z-a")(z-α")(z-α')=z"+z+z°+z+1 a Q2 2 X5 1 x 2-1=(z-a)(z-α")(z-α")(z-a^)(z-α") Q3 注意 一般に,n次方程式は n個の解をもつ。 から 両辺に2=1 を代入して (1-a)(1-a)(1-α')(1-α^)=5 別解(与式)=(1-α)(1-α*)×(1-α")(1-α°) =1と(1)で導いた a*+a°+°+α+1=0 を利 ={2-(α+α*)}{2-(α^+α°)} =2°-(α*+a°+α?+α)·2+α°+a*+α°+«' =4-(-1)-2+a+«*+a+α'=6-1=5 用する。 9E
ド・モアブルの定理

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉