化学
高校生

(3)-(7)を文字式で解かなければならないのですがわかりません😥
誰か教えてください。お願いします🙇‍♀️
パルナスの装置で蒸留をしています。
黒板に書いてあることをヒントに解いたらいいみたいなのですがよくわかりません。😥

(8 平均 ml (T) (3)~(8)は滴定値をx mL, 試料質量を y gとして文字式で解き、最後に実測値を代 入してタンパク質量を求める。 (3) 0.05M-H2SO溶液(FH2SO4= s 問題 F(ba5 xFestan)x 10.00/2 N03の
(5) NHsによって中和されたH*は何モルか。 試料中のタンパク質合量(g/100g)を求めよ。 4)蒸留後の0.05M-H:SO,溶液の中和に要したOHは何モルか。)貸 (日八) 00S爽せ類品貴本日 ecp 流れ 神 ーt (2)~() 字式 をく 93.をIレンクに ()駅逐されて出てきたNH3は何モルか。その中に含まれる窒素 (N) は何gか。 エ キIH名 [業] (7) 全試料液にNは何g含まれているか。タンパク質は何gか。宝属量 窒素係数は小豆が6.25、大豆が5.71である。 人 (1) 余還聞ぐ0S中 のラる (3) S回目 文字式) 380mterean -Xtien) 国科中のタンパク質合量(g/100g)を求めよ。 用3
(一定十分量) はじめの He SO4 に由来するH NH3の中和に受わんた HES0qに由未あるH 永たH-S4に t 由来す3 H* p35c8) 2.30V(oFisogX Fraon)| "NaoHy ニ 満定価 00満定値 の 3ヶ9 check! (01xFNLon)xXxl 0H (0.05×Fus)x lo. o0xe 発生た NH3 のモし枚 -2回時の両者の 平均きを上ポに代ス 1000 LO00 し室素の抜 一者の g故 メ14 全試判もの (入:5.71 N宝業体報 \小g6.25 にんぱと質 メ100 レポート p34.35 ()へ(7)と文字2耐く 200 10 )百5Eのと他功E成介表とt七競検汁 (エ豆小豆とも) 武料数(g) (3) NHyの定量 2NHs+ Hof04→(Nih) 水分含(s 灰分含量 3hog)|| 9ンパク質合量(3/g) (1タック貸N→NH"t s0¢ (2) NHa? 3o10aoH NHo パ1ス 第4回 IV 水分の定量 2. 試料の乾燥 V灰分の定量 2.料の灰化 VI タンパク質について 2.タンパク質の定量 2試葉の標定 4定量操作 (廃液> ボッピンに残、た分解試料液→後方三角フラスコへ 蒸留で出た廃液上記メ9トの残た液→青色バケット くしポート>0水分の反分の定量(ぶ料の部要を合む) メt切り のタンパン質の定量 3通に分けて提出する 2 4 P 5 6 →残りのHaS04EO.1M NadHで満定 D 18 8+He-+es(HN) → NH3のモル戦 ニN。もル枚 NHst H20 Z NH4+O1" 12 NaoH → Na+0H → No安量 タパク賞(は) メ Nf

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?