Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
14.15を教えて下さい
数学
高校生
解決済み
約3年前
a
14.15を教えて下さい
(6 (14) 右の図のように,直線 AB上に点P, Qがあり, 直線CD上に点 R, Sがある。また, 直線 PR と P -B 105° A- 直線 QS の交点をTとする。 150° AB / CD, ZCRP= 150°, ZBQS= 105°のと C- R IS -D き,ZPTQ= O セ である。 さす 会 0 0 35 の 40 TROTO45 00 O 50 0 まーお合園( (15) 2つの三角形に関することがらのうち, 最も適当なものは, ォソである。関 0 2組の辺と1つの角がそれぞれ等しい2つの三角形は合同x0あ =D の 2組の辺の比が等しい2つの三角形は相似 直角三角形の斜辺と1つの鋭角がそれぞれ等しい2つの三角形は合同 O 2組の辺と面積が等しい2つの三角形は合同
回答
✨ ベストアンサー ✨
ばくごう
約3年前
14はしゃしんのとおり、
15は三角形の合同条件をしらべてください
a
約3年前
ありがとうございます.ᐟ.ᐟ
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
2分
なぜ3abcを左に移行しているのでしょうか
数学
高校生
約1時間
1行目から2行目にするのはわかるのですが、2行目から3行目がわかりません。教えてください。
数学
高校生
約1時間
(1)(2)(3)(4)全て解説お願いいたします。
数学
高校生
約2時間
一番で、なぜ答えのような計算式になるのかがわかりません、よろしくお願いします
数学
高校生
約2時間
数Aの問題です この画像にある(5)番の解き方が答えを見ても理解が出来なかったため、分かる...
数学
高校生
約2時間
連立不等式の包含関係のところです。何度やっても解けないので解説してくださいm(_ _)m
数学
高校生
約2時間
対数関数です。なぜ赤線から黄色線になるのかがわかりません。
数学
高校生
約3時間
⑴の問題で区間が[1 , a+1]に設定できるのはなぜですか?
数学
高校生
約3時間
x^2+x-6=0 の解き方を教えてください! お願いします > <
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8918
116
みいこ
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6063
51
みいこ
数学ⅠA公式集
5638
19
エル
詳説【数学A】第4章 命題と論理
2825
8
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選
ありがとうございます.ᐟ.ᐟ