数学
高校生

数学の不等式の応用です。
ここから分かりません。合ってるのか間違っているのかもわからないです。出来れば解説もしてくれる方よろしくお願いします。

2枚目は解き直したものです。合っていますか?

【日常生活と不等式】【主体的) 事前知識 【%の計算方法) 3000円の3% は、3000×0.03|= 90 |である。 特典 年会費 あるスーパーでは、 通常会員とゴールド会員の2種類の会員制度があり、 年会費や特典は右の表の通りである。 ゴールド会員 1年間の買い物金額の3%還元 9000 通常会員 4000 なし 0 ゴールド会員の人が年間にx円買い物した時に還元される金額を文字式で表そう 0XX0.03-0.03x 1年間で何以上の買い物をすると、ゴールド会員になった方が通常会員よりもお得になるのでしょうか。 ヒント:「還元される金額」が「ゴールド会員と通常会員の会費の差額」を超えればお得ってことだね。 2000x0.030 5000 【振り返り】 ※ここもレポート問題の一部です、 記入されていない場合は再提出とします。 【主体的】 (1) アンケートです。 該当するものに○を付けてください。 0 レポートは自分でできましたか? 自分でできた 誰かに手伝ってもらった ( 2 面接指導と授業プリントは役立ちましたか? (2) 今回の内容で、難しかったことや興味を持ったこと、 疑問に思ったことを具体的に書いてください。 (例:○○の計算が難しかった。 【役立った あまり役立たなかった 出席していない △△の公式が面白かった。 ロロは不思議に思った など) 数
9 【日常生活と不等式】【主体的) 事前知識 (%の計算方法】 3000円の3%は、3000× 0.03 90 | である。 三 あるスーパーでは、 通常会員とゴールド会員の2種類の会員制度があり、 年会費や特典は右の表の通りである。 年会費 特典 t8 ゴールド会員 9000 1年間の買い物金額の3%還元 通常会員 4000 なし の ゴールド会員の人が年間にx円買い物した時に還元される金額を文字式で表そう Xx0.03- 0.03x 1年間で何円以上の買い物をすると、ゴールド会員になった方が通常会員よりもお得になるのでしょうが。 ヒント:「還元される金額」が「ゴールド会員と通常会員の会費の差額」を超えればお得ってことだね。 500000 0.03x 2 5000 っc I66666,467 20 3 3メ き500o00 500000 3 A 166667円 『振り返nI X- 9 1日日日 の 比 1 日UL11 キ+ 『 ー ムム
不等式

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?