数学
高校生
解決済み
三角比について。
(4)です。正解は6√10です。
3辺の値からcosA、B、Cのどれかを求め、sinに変換してそこから面積を求めることはわかります。cosAとcosBからは求められました。cosCを使うとどうしても計算が合いません。途中式を教えてください。
また、cosBを使うと値が大きくなってしまいます。解く前にどれを使うと1番楽なのかわかる方法等はありますか?
338 次のような △ABC の面積を求めよ。
*(1) 6=7, c=8, A=45°
(2) a=4, b=5, C=120°
*(3) a=4, b=5, c=6
8aia
(4) a=11, b=6, c=7
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6076
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
解けました!ありがとうございます!
なるほど、計算を沢山解いて早く解けるようにしたいと思います。