回答

✨ ベストアンサー ✨

ア行の活用語は下二段活用の「得(う)」のみです。これは絶対に覚えておくべき超重要事項です。
「見えけり」
「けり」は連用形接続の助動詞です。そのため、上の語の「見え」は連用形となっています。「見え」の基本形は「見ゆ」です。活用は「え・え・ゆ・ゆる・ゆれ・えよ」です。
上一段の「見(み)」は語幹がなく、活用は「み・み・みる・みる・みれ・みよ」で基本形は「見る」です。この活用の中に「見え」はありません。このことから上一段活用ではないと分かります。

何かわからなければ聞いてください👂

見る・見ゆのほかにややこしいのとかありますか?

ひな

割とあるような気がしますが、私個人としては形容詞、形容動詞の見分けは苦手です。ただ、ここが出来るようになると格段と自分のレベルは上がるので頑張ってください💪🔥

例えば
⓵居(い)る、と②居(を)りの活用の種類を聞かれた場合、⓵はもう上一とわかりますが、②は居り+ず=居らずだからラ行、a段だから四段とわかるんですか?
でも居り+ず→居りずとはできないんですか?

ひな

いいえ、「居(を)り」は「あり、居り、侍り、いまそかり」で覚えるラ行変格活用です。これも超重要事項なので押えておくべきものですよ。

居る はひいきにみうぃる?で上I
居り はありをりはべりいまそかりでラ変!でした!ややこしいですね…笑

この回答にコメントする

回答

⑤の「見え」の終止形は「見ゆ」です。活用は{え・え・ゆ・ゆる・ゆれ・えよ}です。
上一段活用動詞「見る」の活用は、{み・み・みる・みる・みれ・みよ}ですよね。こちらの活用では「見(え)」と活用しないので、今回はヤ行下二段動詞「見ゆ」と判断しましょう。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?