化学
高校生
解決済み

オレンジの丸のところ教えてください!
7の方は水に溶かしたら答えがなぜ変わるのかも教えていただけると幸いです!
9は問1の方は自分ではこんな感じかなというものはあるのですが、定かではないのと、問3は問2の化学反応式を使うのかなと思って水酸化マグネシウムの方はモル質量は0.02molと求めたのですが,そこからが分からないです!
よろしくお願いします🤲

問2 0.25mol/ル 硫酸 50mL と濃度不明の水酸化ナトリウム水溶液 25mL がちょうど中和した。 この水酸化ナトリウム水溶液のモル濃度は何 mol/L か。 問3 標準状態で 1.12L のアンモニアを水に溶かして 100mL とした。このアンモニア水10.0mL を 中和するのに, 希塩酸を 50.0mL要した。 この希塩酸のモル濃度は何 mol/L か。 O. 99 a005 0.05 小12 |X 25入X* 100℃ こ 0.25×2x50 5-252
. Eトの胃の中で分泌される胃液の主な成分は塩酸とタンパク質を分解する酵素であり, 胃液に含まれる塩酸 はどくに”胃酸”とよばれる。ヒトはストレスを感じることなどによって胃酸が過剰に分泌されることがある。 その結果,胃痛や胸やけの症状を示し、胃潰癖の一因ともなる。薬局などで処方される制酸薬(胃痛薬) には,この過剰に分泌された胃酸を中和するために弱塩基性を示す水酸化マグネシウムなどが成分として 含まれている。こでは, 胃液を完全な塩酸とみなし,以下の各問いに答えなさい。 問1/pH 1.0 の胃液が 100mLあるとき, 胃液に含まれる水素イオンの物質量は何 mol か。 個み 塩酸と水酸化マグネシウムが中和したときの化学反応式を書きなさい。 固水酸化マグネシウムを 0.290g 摂取したとき, 何gの塩酸が反応するか答えなさい。 ただし,塩酸の分子量は 36.5, 水酸化マグネシウムの式量は 58.0 とする。 r に v。 の (マ) ~(ェ)

回答

✨ ベストアンサー ✨

7は水に溶かしたら答えがなぜ変わるのか?という疑問自体がよくわかりません。
どのように考えたのでしょうか?

◻️9
問1 pH=1ということは、胃液の水素イオン濃度は1.0×10⁻¹mol/L
  1.0×10⁻¹mol/Lということは、胃液1Lあたりに水素イオンは1.0×10⁻¹mol含まれている、ってことだから、
  胃液100mLには、1000mL:1.0×10⁻¹mol=100mL:◻️mol ◻️=1.0×10⁻²mol

問3
化学反応式を使うという考え方はあってますよ。
水酸化マグネシウムのモル質量は0.02molではありません。
水酸化マグネシウム0.290gは、0.290/58.0=0.00500molです。
 質量[g]と物質量の関係について聞かれたら、モル質量[g/mol]を思いつく。
    ※モル質量は原子量、分子量、式量にg/molをつけて表したもの
 モル質量とは単位からもわかるように、物質1molの質量[g]のことです
 原子量は教科書や問題に書かれているはずです

 【水酸化マグネシウム0.290[g]は何molか】
  水酸化マグネシウムの式量は58.0である。
  すなわち、水酸化マグネシウムのモル質量は58.0g/molです。
  すなわち、水酸化マグネシウム1molの質量は58.0[g]です。
  では、水酸化マグネシウム0.290[g]は何molか?
   1mol:58.0[g]=◻️mol:0.290[g]
     58.0×◻️=0.290   ←a:b=c:dが成り立つとき、bc=adが成り立つことを利用
       ◻️=0.290/58.0=0.00500[mol]
  すなわち、水酸化マグネシウム0.290[g]は0.00500molである。

塩酸と水酸化マグネシウムの化学反応式は、
 2HCl + Mg(OH)₂→MgCl₂ + 2H₂O
化学反応式の係数は物質量の比を表すから、化学反応式より、
1molの水酸化マグネシウムは2molの塩酸と反応することがわかります。
ということは、0.00500molの水酸化マグネシウムは、0.00500×2=0.0100molの塩酸と反応することになります。
聞かれているのは、反応する塩酸の質量だから、0.0100molの塩酸は何gかを求めればよい。
 

たこ焼き

分からなければ質問してください

⛄️Asuka⛄️

ありがとうございます!
水に溶かす件は水に溶かして〜のところがもしなくなったら答えは変化するのかな思っただけです!
でも理解できました!ありがとうございます😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉