回答

✨ ベストアンサー ✨

画像参照🙇
酸のmol=塩基のmol

酸は硫酸、塩基はアンモニアと水酸化ナトリウム
それを方程式にする

硫酸は2価、アンモニア、水酸化ナトリウムは1価

アンモニアをxmolとして考える

このように、
酸か塩基の片方を中和するのに、さらに別な物質(同じでも良い)を追加する滴定を逆滴定という。

アンモニアや二酸化炭素は気体だから、いったん吸収させ、さらに気体と同じ液性の別物質(今回は水酸化ナトリウム)を加える問題は頻出です🙇

tori🐤

とてもわかりやすいです!!理解できました!!✨
丁寧にありがとうございます!!!☺️

🍇こつぶ🐡

理解されたようで、良かったです🙇

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?