理科
中学生
解決済み

中3理科台車の運動の問題です。
問2の答えが エ なのですがなぜ重力とつり合うのでしょうか?「水平面が台車を押す力」は垂直抗力なのでしょうか。教えて貰えると助かります( ; ; )

6| 物体の運動とエネルギーを調べる実験について, 次の各問に答えよ。ただし、空気抵抗,物休用 Sの摩擦は考えないものとする。 く実験1>を行ったところ,く結果1>のようになった。 イモ 本 ま (く実験1> (1) 図1のように,板と木片を用いて,水 図1 イモ類 平な床の上に,水平面と斜面をつないだ 記録タイマー 台車 装置をつくった。水平面上には,1秒間 S0で 紙 テ に50回打点する記録タイマーを置いて合 1 プ a b 片 斜面の角度 固定した。 床 (2) 紙テープを取りつけた台車を水平面上 Sさ楽ホ菜字Aでイ+請 で に置き,紙テープを記録タイマーに通した。のようになった (3) 台車の後部を手で軽く押して運動させた。き変学るまら合紫婚紫本水 [S く結果1>済 台車は水平面上の ab間を通過し,斜面 bc 間を下っていった。1モ図2 O 勝1十原 6.4 図2は,図1のa~cにおける台車の運動が記録された紙テープ。 プ 4.0 を,5打点ごとに切って,左から順に台紙に貼りつけたものの一丁 2.8 部であり,打点は示されていない。 [cm) 1.6 0 火) こ○ [間1]<実験1>で,台車が図1の ab 間を運動していたときの,時間と台車の移動距離との関係を, 解答用紙の方眼を入れた図に実線で記入し,グラフをかけ。 JCO大中 I (問2} <実験1>で,台車が ab 間を運動しているときに,水平面が台車を押す力とつり合いの関係 やれにある力と,台車の運動方向に働く力について述ベたものとを組み合わせたものとして適切なのは, 時次の表のア~エのうちではどれか。p 09 号 の類さ張本 E開 水平面が台車を押す力と つり合いの関係にある力 台車の運動方向に働く力について述べたもの 台車が水平面を押す力 台車が水平面を押す力 ア 台車の運動方向には,一定の大きさの力が働いている。 日台車の運動方向には,力は働いていない。 Sす 台車に働く重力 台車の運動方向には、一定の大きさの力が働いている。 台車の運動方向には,力は働いていない。 エ 台車に働く重力 00 CS CamScannerでスキャン 180 エ &010 で 紙テープの長さ皿
物理

回答

疑問は解決しましたか?