✨ ベストアンサー ✨
(1) 1110(2) + 1001(2) = 10111(2)
(2) 111(2) + 11(2) = 1010(2)
(3) 101011(2) + 101(2) = 110000(2)
(4) 10101(2) + 1111(2) = 100100(2)
2進数の計算なので、1+1は、10進数の場合なら2ですが、2が存在しないので桁上がりして 10となります。
それを意識して足し算すれば求められます。
どうしても、2進数での足し算が苦手というなら、一旦10進数になおしてから足し算して、2進数に戻すという方法もありますが、
2進数→10進数→2進数のように2回変換する手間が要ります
わかりやすくありがとうございました❕❕
すごい難しいですね、、🥲
わざわざありがとうございます!
10進数に慣れてしまっているため、2進数のように0,1 しか使えない(2になる時には桁が上がる)ので考えにくいかも知れませんが、
慣れれば同じです。(2)の問題で、1+1=10 と桁上がりしたときにその桁の計算が 1+1 があるため、桁上がりした 1と合わせると 1+1+1 となりますが、1+1+1=10+1となり、桁上がりしてきた1が残ります。
※現在主流ののコンピュータは、信号の有り無し (1,0) で情報を蓄えており、それにはこの2進数は都合がよく、将来プログラミングする際にはこの考え方が理解できていると役立ちます。
本当に丁寧にありがとうございます😭
少し難しいので慣れさせていこうとおもいます!
コメントありがとうございます。
解き方を教えていただけると嬉しいです🥲