数学
高校生
Mathmatics
答えの数字自体は合ってるけど使ってるものが違くて答えの解説を見てもどこを使ってるか分かんないです。
なんで△NBCと△NBMを使うんですか??
|8重心の性質利用: 面積[改訂版3TRIAL数学A 問題143]
AABCの2つの中線 AM, BN の交点をGとし, M
とNを結ぶ。△ABCと △GMNの面積比を求めよ。
ANB C F aABC
;ONAS-ゴ6Aが
3.
N
G
AGMN=t A
B
M
/C
1
z X5X3 =
AABC:AGM= (2:1
143 AN=NC であるから
ANBC= AA
△ABC
1
BM= MC であるから △NBM= ANBC
KL GT
点Gは△ABCの重心であるから
2
BG:GN=2:1
BDC
150
よって
AGMN= ANBM
dO-A0
D:440eD
すなわち
AGMN=-×ラANBC
××ム4
△ABC
TOVBONOBI
AOX
=AABC
12
△ABC:△GMN=12:1
TOBC=SOCB
したがって
数学A
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8916
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6062
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24