数学
高校生
解決済み
数列の次数下げです。
マイナスの扱いが分かりません。学校の先生は次数下げでもいいと言っていたのですが、もらった解答では次数下げを使っていなかったので途中式が無いです。
というかそもそもnが偶数か奇数かで変わらないでしょうか。
途中式だけでも、出来れば解説をお願いしたいです。よろしくお願いします🙇♀️
あと解答での方法(2枚目)も何がどうなってるのか分からないので教えていただけると嬉しいです……すみません……
baen e - (nti) bu
bntl
bn =-n. buct
-n.- (n-t). bルー2
3??
bu
(-1)ル!
bntl
(2) 6a+1=ー(n+1)b。から
bm
-1
5 1
Ra + he ーい
b,=-1であるから
ゆえに
b,=(-1)"n!d!
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6072
51
詳説【数学B】漸化式と数学的帰納法
3185
13
詳説【数学B】いろいろな数列
3162
10
詳説【数学B】等差数列・等比数列
2860
9
そっかnに偶数が入るか奇数が入るかだからそこはこのままほっといていいんですね……!
やっぱり慣れですかね😂
もうちょい頑張ってみます回答ありがとうございました!