数学
高校生
緑のマーカのところがなぜイコールになるのか教えてください!
題 1-25
定期テスト 出題度!!! 共通テスト 出題度!!
にあてはまる0から9までの数字を答えよ。 ただし,α,
次の
b, tはすべて正の数とする。
(1)1+1はのとき最小値イになる。
(2)
(3a+4b) (1+3) i±
a
b
になる。ただし, ウ
は ウ a= エ bのとき最小値 オカ
I
I は最も簡単な整数比で答えよ。
(2) (3a+4b)(13)
9a
b
0<16
4b
>0,
a
9a
4b
=3+ 十 +12
=
b
9a 4b
a
+ -+15
b a
->0であるから,相加平均と相乗平均の関係より
9a 4b
≧2
+15
b a
=2√36+15√36=6
=12+15
=27
4b
9a
等号成立は,
-
b
a
なんでこれって
・イコールになるん
ですか?
なぜ
つまり 9a2=4b2, 3a=2bのとき最小値をとる。
よって, 3a=2bのとき最小値 27
ウ・・・3, エ
I
2,
オカ・・・27
・・・2
答え
例題 1-25
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6072
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
相加相乗平均はAとBがイコールの関係になるものってことですか?