理科
中学生

問5を教えて欲しいです
答えは2150Paです

とします。また, 水の密度を1g/cm? とします。 100gの物体にはたらく重力の大きさを1Nとし、水深1mのところにはたらく水圧を10000Pa さ5Nの水槽にの高さまで水をたものをした。次の各問いに答えなさい。ただ (東海大付大阪仰星高)
14 -近畿の高校入試 理科 図1[cm) 図2 5 cm 図3 ガラス水槽 5 cm- 【結果】 操 5 4 10cm 20cm 3 2 牧子 どう 底面積 500cm 京平 ペッ なんだ 1 0 0 1234 5 [N] 一部口 てC ばねに加えた力 問1.このばねに10Nの直方体をつるしたとき,ばねは何 cmのびますか, 答えなさい。( Cm) 問2.水を入れた水槽を机に置いたとき, 水槽が机におよぼす圧力は何 Paですか, 答えなさい。 牧子 なる Pa) 京平 うん 間3.図4のように, 直方体が水面から5cmでた状態で沈めたとき, 物体の 底辺にはたらく水圧は何Paですか, 答えなさい。( 問4.図4の状態のとき, 直方体は3つのものから力をうけています。それは 何ですか,すべて答えなさい。( ) ( ) ( ) 図4 とえに Pa) だよ。 (1) 会話中 1つ選べ。 直方体 5 cm (ア) A (ウ) A 水 (2) 会話中 間5.図5のように直方体をすべて沈めたとき, 水槽の底面が机におよぼす圧 図5 2 力は何 Pa ですか, 答えなさい。( 間6.図5のとき, ばねののびは7.5cmでした。 直方体にはたらく浮力の大き さは何Nですか, 答えなさい。( べた文と Pa) (ア)煮つ 直方体 (イ)手に N) (ウ) 密閉 (エ) から 水 (3) 会話中 3 牧子さんと京平さんは,理科部の活動で次の〈軍聯)を行 したもの 100000E ばねののび

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?