理科
中学生

画像悪くてすみません
4がよくわかりません
出来れば詳しく教えてください🙏

4| ある日時に,地点Pで金星を観測しました。図1は、 このとき全星が見えた位置を示したものです。図2は、 観測を行ったときの太陽、金星,地球の位置関係を模 式的に表したものです。これについて,次の問いに答 えなさい。 (1) 図2のように,金星や地球は太陽を中心として公 転しています。太陽を中心として運動する天体の集 まりを何といいますか。 (2) 図1の観測を行ったのはいつごろですか。次のア ~ウから1つ選び. 記号で答えなさい。また,図1 の観測における金星の見かけの形を,図3のA~F から1つ選び、記号で答えなさい。なお,図3は、 上下左右が肉眼で見たときと同じ向きになるように 示してあり、大きさ(直径)はそろえてあります。 図1 金星 東 南東 図2 全星の 公転軌道 公転の向き 太陽 金星 自転の向き 地球 地球の 公転軌道 ア 日の出ごろ 図3 A B C D E F イ 正午ごろ ウ日没ごろ (3) 金星は、真夜中に観測することはできません。その理由を次のア~エから1つ選び。 記号で答えなさい。 ア 金星が、太陽の光を反射してかがいているから。 イ 全星の公転閲期が、地球の公転周期より短いから。 ウ 全星が、地球の公転軌道の内側を公転しているから。 I 地球の公転の向きと金星の公転の向きが同じだから。 (4) 図1の観測を行った日の2か月後に,地点Pで金星を観測しました。このとき,次の 0.のは図1の観測結果に比べて、それぞれとうなりますか。ただし、公転周期を地球 は1年、金星は0.62年とします。 0 全星の見かけの大きさ(直径)。 2 金星全体に対する,光って見える部分の割合。

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?