理科
中学生
理科
中学生
電圧計の位置は2枚目の写真でも正解ですか?亜鉛版と銅板の間の電圧をはかれるところに置かないといけません
一板が一極,銅板が+極とわかる。(記
黄色~赤色になる。」 などでもよい。
なので, 電流は流れない。
(例)
こを残して
通って銅
A
V
取って水
3.(例) 亜鉛板
銅板
度及び亜
塩酸一
いるもの
因であることを示していないため。
体の上端からレンズの中心を通る
n
亜鉛板
銅板
塩酸一
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
9759
109
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
8849
135
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
8215
186
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8050
93
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7232
58
【2年】動物と生物-からだのつくりとはたらき-
6690
84
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
6573
91
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6305
45
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5624
82
【3年】地球と宇宙-天体の動きと惑星-
5387
37