理科
中学生

こちらの問題についてです。(ア)の解説で、緑で線引きし部分がありますが、このような式がどうして成り立つのかを教えていただけたらありがたいです!!

い水酸化ナトリウム水溶液を3 cm加えると, ビーカー内の液は何色になると考えられるか。最も適す うすい塩酸 10 cmをビーカーに入れ, 緑色のBTB溶液を加えた。これに, さらにうすい水酸化ナト fル7 10~(3 3on い水酸化ナトリウム水溶液を3cm?加えるとピーカー内の液は何色になると考えられるか。感のた るものをあとの1~4の中から一つ選び,その番号を答えなさい。 加えた水酸化ナトリウム水溶液[ cm'] 0 2 4 6 液の色 黄色 黄色 黄色 青色 1. ビーカー内の液は緑色になる。 2. ビーカー内の液は黄色になる。 3. ビーカー内の液は青色になる。 4. ビーカー内の液の色がどうなるかはわからない。
問2 (ア) 我から,最初のうすい塩酸 10 cmに, 4cm' の水酸化ナトリウム水溶液を加えたときは酸性のままで, 6cm* の水 酸化ナトリウム水溶液を加えるとアルカリ性になることがわかる。これと濃度が同じうすい塩酸20 cm* を水を加え 20 て40 cmにうすめてから 10cm?とっているので, 最初のうすい塩酸を× 10 = 5(cm)とって使った場合と同じ 40 ように考えればよい。したがって, 3cm° の水酸化ナトリウム水溶液を加えた場合はアルカリ性になり,液は青色と なる。

回答

20cm^3の塩酸に水を入れて40cm^3の水溶液を作っています。これはつまり、元の塩酸よりも濃度が1/2になっているということです。この水溶液10cm^3に含まれる水素イオンの数は元の塩酸の1/2になるので、10cm^3×1/2=5cm^3という式が成立しています。

やるこあ

ちなみに、更に薄めた塩酸の水素イオンの量が元の塩酸の何cm^3分にあたるかということを求める理由は更に薄めた塩酸を中和した表がないからです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?