パラメータ分離ですね。
aというのは定数、つまりxに依存しない、具体的にいうなら「1」みたいなイメージですね。
なので、a=1, a=6, a=76とかいろんな実数をとることができます。
解説の赤字を参照すれば、理解できると思います。
「y=f(x)の実数解の個数は、y=g(x)とy=aの共有点の個数に等しい」←明記
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5646
19
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4871
18