理科
中学生

大大至急、この問題の解説をお願いします🙏🙏
答えはアです。
ろうそく側から見ると、スクリーンに映る像は実像で上下左右逆になり、凸レンズBの側からスクリーンを凸レンズBを通さずに見ると、左右はろうそくと同じで、上下逆の像が見えて、さらに凸レンズBを通してその像を見ると、虚像だから、結局左右がろうそくと同じ、上下が逆の物体よりも大きい像ができると思うのですが…

5 凸レンズのはたらきについて調べるため,次の(実験)を行った。 (実験) 0 図1のように,ろうそく,凸レンズA,半透明のスクリーンを光学台の上にのせ た。ろうそくから凸レンズまでの距離をXcm,凸レンズからスクリーンまでの距離 をYcm として、距離Xを10cm, 20cm, 24cm,30cm, 60cm と変えた。距離Xを変 えるたびにスクリーンを動かして,スクリーンにはっきりとした像がうつったときの 距離Yをそれぞれ測定した。そのあと,凸レンズAを焦点距離の異なる凸レンズBに かえ,同様の操作を行った。表はその結果をまとめたものであり,「-」は像がうつ らなかったことを示している。 図1 ろうそく 凸レンズA 半透明のスクリーン 光学台 ろうそくから凸レンズ 凸レンズからスクリーン までの距離X までの距離Y 表 X (cm) Y (cm) X (cm) Y [cm) 10 20 24 30 60 凸レンズA 60 40 30 20 10 20 24 30 60 凸レンズB 30 24 20 15 図2のように,凸レンズAを光学台にのせ,距離Xと距離Yを30cm に固定した。 そのあと,凸レンズBをスクリーンから凸レンズBまでの距離が9cmになるように 置いた。このとき矢印(一)の向きから凸レンズBをのぞいたところ,凸レンズB を通してはっきりとした像が見えた。 図2 凸レンズA 半透明の スクリーン ろうそく 凸レンズB 観察する 向き 光学台 (5) (実験)の②で,凸レンズBを通して見えた像について述べたものとして、最も適当なものを, 次のアからエまでの中から選んで、そのかな符号を書きなさい。 ア 向きはろうそくと上下左右が逆向きで,大きさはろうそくより大きい。 ィ 向きはろうそくと上下左右が逆向きで,大きさはろうそくより小さい。 ウ 向きはろうそくと同じ向きで,大きさはろうそくより大きい。 I 向きはろうそくと同じ向きで,大きさはろうそくより小さい。
凸レンズ 物理

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?