理科
中学生
(3)の問題についてです。
答えは (減少)(変化しない)です。どうしてこうなるか教えて下さいm(_ _)m
12 次の実験について, 問いに答えなさい。
[実験1] 図1のような装置に,うすい塩酸を入れて電流を流すと,陽
極からは気体Aが, 陰極からは気体Bが発生した。
[実験2] うすい塩酸のかわりに, うすい水酸化ナトリウム水溶液を入
れて電流を流すと,陽極からは気体Cが,陰極からは気体Dが
図1
陽極
陰極
直流電源へ
発生した。
(1) 実験1で発生した気体 A, Bのどちらから特有のにおいがしますか。
(2) 実験2で陰極で起こる反応をイオンの記号と電子の記号 日を用いて書きなさい。
へ
(3) この実験で, うすい塩酸やうすい水酸化ナトリウム水溶液にそれぞれ電流を流すと, 溶けている塩化水
素の量と水酸化ナトリウムの量はどのようになると考えられますか。次の(
なさいよ。
塩化水素の量は(
)に適切な言葉を入れ
)し,水酸化ナトリウムの量は
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉