理科
中学生
解決済み

地学の問題です。
(1 )と(3)が分からないので、
解説していただけると嬉しいです!

右の図は、低気圧のまわりにできる前線を示したもので ある。次の問いに答えなさい。 A。 (1) 地表付近が暖気におおわれているのは, 地点A~Cの どれか。記号で答えよ。 (2) X, Yの前線の名前を, それぞれ書け。 (3) X, Yの前線付近の空気のようすは, どのようになっ ているか。次のア~エからそれぞれ選び, 記号で答えよ。 B ウ エ ア イ 暖気 寒気 暖気 寒気 寒気 暖気 寒気 暖気 →前線の進む向き (4) Xの前線付近には, どのような雲ができるか。 次のア~オからすべて選び, 記号で答 えよ。 こうそううん ア 高層雲 せきらんうん せきうん けんそううん らんそううん イ 乱層雲 ウ 積乱雲 I 賞 オ 巻層雲 (5) 地点Bの天気は, この後どのようになると考えられるか。 次のア~エから選び, 記号 で答えよ。 ア 弱い雨が短時間降ってすぐにやみ, だんだん晴れていく。 イ 弱い雨が長時間降り続く。 ウ 強い雨が短時間降ってすぐにやみ, だんだん晴れていく。 I 強い雨が長時間降り続く。 (6) 右の図は, ある地点を前線が通過 24 1006 したときの気圧と気温の変化を 1時 22 1005 気温 20 1004 間ごとに記録したものである。 次の 18日 1003 0, ②に答えよ。 16日 1002 ① この地点を通過したと考えられ る前線の名前を書け。 ② 前線がこの地点を通過したのは, 何時から何時の間か。 次のア~ェ 14 1001 気圧 12- 1000 10 8 9 10 12 13 14 999 17 15 16 時刻[時) から選び,記号で答えよ。 ア 9時から10時の間 イ 10時から11時の間 ウ 11時から12時の間 エ 16時から17時の間 BH爆前線と温境前燥"エアイ ウ.エ円ウ ト腐館線イレ Y 転出() 気温 (℃)

回答

✨ ベストアンサー ✨

(1)は前線のすぐ近くにある、と考えればなんか納得できそうです笑

(3)はxは寒冷前線、yは温暖前線であると分かりますね?
寒冷前線は暖気の下に寒気が潜り込む。
温暖前線は寒気の上を暖気が上っていく。

こう考えるとアとウは消えます!

一華

ありがとうございます😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉