理科
中学生

AとBはつり合っていると書いてあったのですが、なぜAとCはつり合っているとは言わないのですか?
よく分からないので、どなたか教えて頂きたいです🙇‍♀️🙇‍♀️

A B C-

回答

釣り合っている、というのは、同じ力が反対方向に、同じ物体に働いている2力のことです。
AとCは同じ力で反対方向に力が働いていますが、Aは物体に働く力、Cは床に働く力なので、同じ物体に働いているわけではないので、釣り合っているのではなく、作用・反作用の力になります。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?