物理
高校生
この問題の(2)と(3)がわかりません
×[cm]
質量80gの物体(例えば、 おもちゃの車) が水平面上に置かれている。 この物体に力を水平方向に瞬間的に加えたところ、 物体は2秒間等速直線運動
した。そのときの物体の位置を測定したところ、 図のようなa-tグラフが得られた。 ここで、 物体が動き出した瞬間が時刻を3D Osである。 摩擦や空
気抵抗はすべて無視できるものとし、 物体の大きさはじゅうぶん小さいものとみなす。以下の問いに答えよ。 グラフの単位と問いの単位の違いに注
意せよ。また、計算では有効数字を考慮しなくよい。 また、 10の累乗を用いた表記では、 例えば6.5× 10-2の場合は 6.5e-2 と、 7×102の場
合は 7.0e-2 と入力せよ (いずれもマイナスは半角の-であることに注意)。
10
9
8
7
6
5
3
2
1
0
0
0.5
1
1.5
2
t[s]
(1)時刻2Sに物体がもつ運動エネルギーは何Jか。
0.000064
あなたの入力した数式は次のとおりです: 0.000064
(2)時刻0sから時刻2 sまでの間に、物体がされた仕事は何Jか。
4
3
2
1
0
0
0.5
1
1.5
2
t [s]
(1)時刻2 Sに物体がもつ運動エネルギーは何Jか。
0.000064
あなたの入力した数式は次のとおりです: 0.000064
(2)時刻0sから時刻2 sまでの間に、物体がされた仕事は何Jか。
J
(3)時刻2 sの直後から、 ある一定の大きさの力を運動方向と逆向きに加え続けたところ、 物体は力を加え初めた位置から距離2cmだけ進んで停止し
た。加えた力の大きさは何Nか。
N
テストを終了する.
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉