日本史
高校生
解決済み

弓月君という渡来人は秦氏の祖先と書いてあるのですが、秦氏とはいったい誰なんでしょうか?
また、阿知使王という渡来人の祖先は東漢氏とかかれているのですが、この人もどんな人なんでしょう??
あんまり気にすることでも無いかもしれませんが、教えていただけないでしょうか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

秦氏(はたうじ)は弓月君を祖先とする集団にヤマト政権の大王が与えた氏名(ウジナ)です。「秦」は秦の始皇帝の末裔ということでつけられたようです。秦氏の氏寺が広隆寺で、飛鳥文化の代表的な仏像である半跏思惟像があります。
東漢氏(やまとのあやうじ)は「漢」の字からわかるように漢の王族の末裔ということで与えられた氏名です。
秦氏にしても東漢氏にしても、中国の皇帝とのつながりがあるようにされていますが、本当に関係があったのかはあやしいと思います。中国皇帝の末裔がヤマト政権の大王を慕って渡来し、倭国に住んでヤマト政権に奉仕するようになったとすれば、ヤマト政権や大王の権威が高まりますから、そのようなねらいでつけたウジナなのではないでしょうか。

こんなに長文ありがとうございます!
分かりやすくて助かりました!、

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?