公民
中学生
解決済み

なぜ好景気の時に公共事業を減らすのですか????

回答

✨ ベストアンサー ✨

景気が良いから、民間企業は自力で金儲けできます。新たに工場やお店を作ったり、民間企業が、工事を発注してくれます。工事には、多くの資財を使うので、その製造工場も儲かります。そして、その従業員は、何かを買います。→金は天下の回りもの。
景気が悪いから、国が工事を発注して、経済(お金)を回すきっかけを作るのです。国は不況ですから、税収は良くないので、借金して工事を発注して、景気が良くなれば、税収も良くなるので、その時に借金を返せば良いという考え方です。
とは言っても、公共事業をいくらしても、なかなかこの20年、社会は良くならない。経済の数値上は良くなっているのですが、税収(収支)が思うようにならない。国の経済施策って大変ですよね。

公共事業
学生

ありがとうございます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?