このノートについて

苦手が多い憲法、政治、経済をまとめてみました。
ざっくりですが重要ポイントは抑えられると思います。
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
勉強ノート共有サービスCleaarnoteで、あなたの勉強をもっと効率的に!
同じ教科書を使っているみんなのノートで授業の予習・復習をしたり、中間、期末テスト対策ができます!
また大学・専門学校・高校受験を終えた先輩や一緒に受験をする仲間たちの勉強法もわかるし、
資格試験・英検・TOEICの対策もできるからあなたの勉強がもっと捗ります!
今すぐ知りたい疑問もQ&Aで解決できます。
Clearnoteアプリダウンロードはこちらから
www.clearnotebooks.com/store
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️

コメント
おすすめノート
【まとめ】第3章 民主政治-国会・内閣・裁判所-
7324
50
【まとめ】第2章 民主政治と日本国憲法
6099
28
【まとめ】第4章 地方自治
3451
7
【まとめ】第6章 現代の企業と政府の役割
2922
1
【まとめ】特別章 (復習)株式会社・金融政策・財政政策
2590
6
社会 公民 中3!
1315
14
【公民①】絶対に合格したい人のための要点まとめ
1018
4
【文章】公民 中3 "経済"✨
808
10
【テ対】公民 現代社会 憲法 人権
775
10
【テ対】中3!!現代社会・日本国憲法と人権の尊重
593
11
公民 人権 テスト勉強!
527
3
このノートに関連する質問
中学生
公民
答えはア エは国会議員は現行犯だと逮捕されると思っていたんですが違いますか? なぜ違うのか教えてください
中学生
公民
なぜ行政改革で公務員を減らすんですか?!
中学生
公民
公民、財政についてです💭 国債費と公債金の違いとは何ですか?
中学生
公民
社会公民の質問です 三審制と再審の関係は 新たな証拠が出てきたら3回やってしまったとしても再審出来る。という事だと思ってます。 調べてもよく分からなかったのですが合ってますか?
中学生
公民
これからの社会で、私たちはどのように経済に関わっていくべきだろう 持続可能性、効率と公正、希少性、分業と交換に着目して書きなさい。 という問題を教えてください🙇♀️🙏
中学生
公民
現在の裁判員制度では、何歳以上で裁判員に選ばれますか。また、裁判員裁判とは、裁判員が参加する裁判のことですか。だれか教えてください!
中学生
公民
簡易裁判所と、地方裁判所の違いはなんですか? もし、できれば簡易裁判所で行われる裁判の例も知りたいです!
中学生
公民
中学公民 地方自治についてです。 住民投票と選挙の違いを教えてください🙇♂️
中学生
公民
有事関連三法と、平和安全性関連ニ法の違いは、なんですか?
中学生
公民
教えて頂きたいです🙇🏻♀️
News
2月14日が公立の入試でもう何を勉強したらわからなかった時に「高校受験」って調べたらすごく見やすいし分かりやすかったのでフォローさせていただきました!
入試直前なので、助かります!
公民の授業の予習になりました☆凄く分かりやすいですね!
ぽこにゃん。さん
よかったです!ありがとうございます。
自由権の所は、身体・生命の自由 精神活動の自由 経済活動の自由ではないですか?
明日の中間テスト、人権の範囲がテストになっていて焦っていたのですが、すごく参考になりました!ありがとうございます!
いのしょさん
私はこのノートに書いてあるように習いました…各学校、先生によって若干の違いがあるのならそちらに合わせてください!すみません。
hagugenさん
お役に立てて嬉しいです!
上手だねー。
うんうん
とても、書き方とか分かりやすいです助かりました🙏
ゲストさん
お役に立てて良かったです!
明日模試で経済・政治のまとめがでるので助かりました!
ゲストさん
お役に立ててよかったです!
模試があるので助かります!
良ければペンの種類を教えてください!(ミント色みたいなやつの)
ゲストさん コメントありがとうございます。プレイカラーだと思われます!
ありがとうございます!
とても見やすくて、分かりやすいノートでした!🐤
是非参考にさせていただきたいと思いました!
hikaさん ありがとうございます!お役に立てて嬉しいです。
いつも助かってます😭
ありがとうございます😭
とても見やすい...けどっっっ
私がアホすぎて文字見るだけではきけがっっっ...!!