このノートについて

⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
勉強ノート共有サービスCleaarnoteで、あなたの勉強をもっと効率的に!
同じ教科書を使っているみんなのノートで授業の予習・復習をしたり、中間、期末テスト対策ができます!
また大学・専門学校・高校受験を終えた先輩や一緒に受験をする仲間たちの勉強法もわかるし、
資格試験・英検・TOEICの対策もできるからあなたの勉強がもっと捗ります!
今すぐ知りたい疑問もQ&Aで解決できます。
Clearnoteアプリダウンロードはこちらから
www.clearnotebooks.com/store
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️

コメント
ログインするとコメントすることができます。おすすめノート
【高校受験】ひと目でわかる中3公民
4531
30
【公民】記述問題対策
527
3
【公民②】絶対に合格したい人のための要点まとめ
276
0
公民まとめ
188
4
【公民】入試頻出語句
138
3
中学 社会まとめ
125
1
【夏スペ】中学の公民総復習!!
108
4
中3 公民 国会 内閣 裁判 地方自治
107
0
メモいっぱい!地方自治!🥡【中3公民】
69
8
公民 地方自治&分業 徹底解説.ᐟ
67
8
このノートに関連する質問
中学生
公民
【至急】中3公民についてです。 ①選挙の意義は何か(なぜ行うのか、行うことにどんな意味があるのかなど) ②選挙の意義は仕組みにどのように生かされているのか(基本原則や効率と公正なども踏まえる) ③マスメディアは政治にどんな影響を与えているのか ④どのような意識をもって選挙に参加すると良いか ⑤内閣の役割は何か(1文で大丈夫です) ⑥内閣と国会はどんな関係なのか(1文で大丈夫です) ⑦日本の行政は時代とともにどう変化したか ⑧今後裁判にどのような意識で関わると良いと思うか。 分かるところだけでも良いので教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
中学生
公民
中3社会の公民です。 住民の直接請求権についてなのですが、黄線の計算はどうやってしているのですか? 説明お願いします!
中学生
公民
地方自治、団体自治,住民自治違いは何ですか?
中学生
公民
市区町村の全てに首長がいるなら、地方議会のような議会も市区町村全てにありますか? もし、各議会もあるなら議員もいるんですか?
中学生
公民
公民の地方自治についての問題です。(5)の問題で、「住民の意思」と書いているので答えは住民自治だと思ったらまさかの地方自治でした。某参考書には「住民の意思に~」とあり住民自治と書いてあります。どちらが正しいのでしょうか。 また、日本国憲法さえ覚えていれば良いだけなので、この問題の出し方が悪いのではないでしょうか。
中学生
公民
地方財政に格差があるとどのような問題が起こるのですか?
中学生
公民
解散請求、解職請求は有権者の3分の1の署名が必要。 住民投票を行い、過半数の賛成で解散、解職じゃないですか? 条例制定は有権者の50分の1よ署名数が必要。 その後住民投票を行いますか?行うなら、どれだけの賛成が必要ですか?
中学生
公民
これの4持ってる方写真送って欲しいです。!!、 良ければ今日🙇🏻♀️(公民です)
中学生
公民
中3 地方 地方自治と住民自治の違いがわかりません。調べても解決できなかったので、よろしければ教えていただけますと幸いです( ; ; )
中学生
公民
どのような場合に公共の福祉によって基本的人権が制限されますか? 例などを使って教えていただきたいです。
News
他の教科の中3のノートを沢山投稿してほしいです!
とても見やすかったです!このノートで勉強させてもらいました!ありがとうございます
地方公共団体のしくみ
のところの、地方議会は、なんで衆議院だけなんですか?
最近はこのノートで勉強させてもらってます!
うれしいです、ありがとうございます!笑
それと、依存財源が依在財源になってますよー!
すごい見やすくてテスト前などに使わせてもらいます!!ありがとうございました!
テスト前なのでノートを写して勉強させていただきました!
字がとてもきれいで分かり易いです!
ありがとうございます!
字が綺麗で整っていてみやすいです!参考にさせてもらいました!笑