Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
化学
問8どうやって解きますか!答え5です!
化学
高校生
解決済み
3年以上前
Dice
問8どうやって解きますか!答え5です!
https://www.hokuriku-u.ac.jp/admission/pastexam/doc/hu_exam_2019.pdf 【I】 以下の問いに答えよ。 問7 物質の三態と熱運動に関する記述 (a~e) について, 正しいものの組合せはどれか。 a) 物質の状態は, 構成粒子の熱運動と粒子間の引力カの大小関係によって決まる。 b) 0℃において, 構成粒子は固体中でも必ず熱運動をしている。 c)液体を冷却して凝固点に達すると, 冷却し続けて全て固体になった後も, それより温度 は下がらない。 d) 固体が液体を経ずに気体になる場合はあるが, 気体が液体を経ずに固体になる場合は ない。 e)物質の温度に上限はあるが, 下限はない。 ④ (b, d) ③ (d, e) ③ (a, d) の(a, b) ⑤ (b, e) ② (a, c) ⑥ (c, d) の(c, e) 問8 ある金属元素 Mの酸化物中に Mが質量として70%含まれていた。この酸化物を組成式で 表したものはどれか。 ただし, 原子量はO=16, M=56 とする。 の MO ② MO2 ③ MO3 の M2O 6 M2O3 ⑥ M2O5 問9 質量パーセント濃度 28.0%の濃アンモニア水 (密度 0.900 g/cm°)を用いて, 5.00 mol/L アンモニア水400 mL を調製したい。必要な濃アンモニア水の体積 (mL)はいくらか。最も 適当なものを選べ。 ただし, 原子量は H=1.0, N=14.0 とする。 の 67 2 80 ③ 112 ④ 122 6 135 問 10 0.10 mol/L 水酸化ナトリウム水溶液 150mL と, 0.20 mol/L 水酸化ナトリウム水溶液 250 mL を混合し, 水を加えて全量を500 mL にした。調製後における水酸化ナトリウム 水溶液のモル濃度 (mol/L) はいくらか。 最も適当なものを選べ。 0 0.013 ② 0.016 3 0.11 の 0.13 6 0.14 6 0.16 問11 硫酸銅(IⅡ)五水和物 160gの全てを, 60℃の水に溶かして飽和溶液を調製したい。 必要な水の質量(g) はいくらか。最も適当なものを選べ。 ただし, 原子量はH=1.0, 0=16.0 とし, 硫酸銅(IⅡ)(式量160.0) は 60℃の水 100gに 40g溶けるものとする。 68 160 の 199 の 25c
回答
✨ ベストアンサー ✨
うに
3年以上前
xとyに置き換えるとわかりやすいかもです!
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
化学
高校生
1分
問3途中式教えてください 2枚目です
化学
高校生
約5時間
この問題の③について質問です。なぜ赤線を引いたように、電離式から水素イオンの濃度が1.0×...
化学
高校生
1日
この問題についてで、(1)、(2)、(4)で酪酸の加水分解を気にしていないのは何故ですか?...
化学
高校生
1日
下の問いを教えてください! あと、価電子と希ガスってなんですか? 詳しい方解説お願いします!
化学
高校生
2日
①の式に着いている4はなぜつけるのですか? 面心立方格子と同様な構図なので原子の数4とい...
化学
高校生
2日
化学の電気分解についてです。 イオン反応式の電子の係数の比は1対2なのに、硫酸が受け取った...
化学
高校生
2日
化学基礎の再結晶の範囲です。 ①硝酸カリウムに硫酸銅を混ぜて実験する(再結晶を行う)の...
化学
高校生
2日
化学基礎の物質の分離・精製の範囲です。 ヨウ素やナフタレンが昇華しやすいのはなぜですか?...
化学
高校生
2日
(1)です。 なんで陽極が2H2O… 陰極がCu2+… と分かる...
化学
高校生
2日
(5)です。 O2が1/4mol発生するとありますが、1/4ってなんでしょうか?あとPaと...
おすすめノート
高1化学基礎
7675
29
うぱこ
物質の量と化学反応式
6541
51
みいこ
酸化還元反応
5057
21
みいこ
酸と塩基
4713
18
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選