化学
高校生
解決済み

(4)
解答のマーカー部分の解説が理解できません、
教えてください🙇‍♀️

(4) 電解槽Bの両極で発生した気体は合計何 molか。 っ の 0大分大 改) 希硫酸 293. イオン交換膜法■図は,陽極に炭素, 陰極に鉄を 用たイオン交換膜法による水酸化ナトリウムの工業 崎製法を示したものである。 H (1)図中の(ア)~(ウ)に入れる化学式として最も適 + 。 当なものを下の0~①から選べ。 が ME陰極 ne ) NaCI (ア) 飽和水溶液 H20 H2 Nat (イ 陽極 0 の KNLINー (ウ) の 世り高 王 Na (ア) 02 Cle O2 Fn 要な (イ) H+ CI OH- の A (ウ) OH H+ Na+ OH- 陽イオン交換膜 (2) 水酸化ナトリウム水溶液は,図中のA, Bのいずれから取り出せるか。 (3) 3.0Aの電流を9.0時間通じて電気分解した。陰極における変化を電子e-を用い た反応式で示し,発生する気体の標準状態における体積を求めよ。 (4) 得られる水酸化ナトリウム水溶液のモル濃度と PHを求めよ。各電解槽の水溶液 の体積は 100L, 水のイオン積は1.0×10-14(mol/L)? とする。 人さ (明星大 改) (原子量) Cu=63.5 Ag=108
別解[OH-]=1.0×10-2mol/Lなので, pOH=logio[OH-]=2 と なる。また,水酸化ナトリウム水溶液は陰極側のBから取り出される。 (3) 陰極における変化は,2H20+2e- →He+20H- で表される。 したがって,(ア)は Cle,(イ)は Na*, (ウ)は OH- となり,@が正解と このことから,1 mol の電子eで水素 H2 は 1/2mol 発生する。この なる。したがって, pH=14-pOH=12®となる。 気分解で流れた電気量は, 3.0A× (60×60×9.0)s=9.72×10C®なので, Hz+20H-で表される。 希生する He の標準状態における体積は、 1 9.72×104C 22.4L/mol× - 9.65×10C/mol -=11.2L 2 得られる水酸化ナトリウムNaOH の物質量 [mol] は, 陰極付近で 生じる水酸化物イオン OH- の物質量[mol)から求められる。陰極にお ける変化から,1 mol の電子e-で OH- は1 mol生じる。 流れた電気量は,(3) から9.72×10Cなので, 生じる OH- の物質量 (mol)は,次のようになる。 9.72×104C 1×- 9.65×104C/mol -=1.00mol 1.00mol したがって,水酸化ナトリウム水溶液は, -=1.0×10-2mol/L 100L となる。NaOH は完全に電離するので, 得られる NaOH 水溶液では 1OH-]=1.0×10-2mol/L である。水のイオン積KW°を用いて、 1.0×10-14(mol/L)? 1.0×10-2mol/L Kw [H+]= [OH-] したがって, pH=12 となる。 =1.0×10-12mol/L

回答

✨ ベストアンサー ✨

解説すると
電子:水酸化物イオン=1:1また、
(3)でもとめた電気量9.72a×10^4から
電子の物質量(mol)をだして計算してる
ということですね

ねこ

すいません3行目
9.72×10^4です!
誤字ってしまいました

yr

ありがとうございました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?