理科
中学生
次の式に係数をつけて化学反応式を正しく表しなさい。との問題で
Ag2O→Ag+O2を
2Ag2⃣O→4Ag+O2というのが答えなのですが、
→2Ag2⃣+O2という表し方はなぜだめなのか、教えていただきたいです。🙇♀
回答
こんな感じです。分からないところがあれば聞いてください!
ありがとうございます😭考えていたら色々な疑問が出てきてしまったので、伺ってもよろしいでしょうか。画像で確認していただけたら幸いです。また、1問違う問題で確認したいので解いていただいてよろしいでしょうか。文章がおかしいところは放置で平気です。忙しかったら全然放置で大丈夫です、、、
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
9768
109
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
8853
135
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
8216
186
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8052
93
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7237
58
【2年】動物と生物-からだのつくりとはたらき-
6691
84
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
6574
91
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6309
45
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5626
82
【3年】地球と宇宙-天体の動きと惑星-
5388
37
ありがとうございます✨
そもそもAgが係数をつけなくても分子になる原子ということで、H2Oのように少し変わった化学式ということですよね。