回答

✨ ベストアンサー ✨

化学や物理では、回答を分かりやすくするために、
 ※例えば、0.00000000000060って書かれるより、6.0×10⁻¹³って書かれたほうが、採点しやすいですよね?
  わざわざ0の数を数えなくて済むし
答えはできるだけ◻️×10^nの形にすると決まってます。
ただし、これには条件があって、
◻️(絶対値)は、1≦◻️<10にしないといけない、
◻️の部分は有効数字を守る、
n=1やn=-1になるときだけは、◻️×10^nの形にしない、
というルールがあります。
 
今回の(3)は答えは有効数字2桁だから、0.016でもおそらくバツにはならないと思いますが、
上記のように、◻️×10^nの形にすると決まっているから、
1.6×10⁻²にします。
(1)は答えは有効数字2桁だから、0.25で間違いないです
◻️×10^nの形にすると決まっているから、しようとすると、
 2.5×10⁻¹になり、n=-1になるから、この形にはしません

るあ

なるほど!n=1や-1 の形にしないというルールを知らなかったので助かりました!理解出来ました!ありがとうございます🙇‍♀️

この回答にコメントする

回答

恐らく見る限り有効数字は2ケタだと思われます。
例えば0.25はそのままでいいのですが、0.016だと少し分かりにくいですよね。10のマイナス3乗以上(この場合は有効数字が2ケタなので)はその表記の方がいいと思います。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉