理科
中学生
解決済み

(3)と(4)が解説を読んでもよく分かりません。教えてください。お願いします🙇‍♀️🙏

-=0.3A 302 9V (3) 回路全体の抵抗は, 30+60=902 回路全体に流れる電流の大きさは, 抵抗器Qにかかる電圧は, 60Ω×0.1A=6V AO.S 9V -=0.1A ) 902 2 発泡ポリスチ レンのカップP, Q にそれぞれくみ置き の水を同量入れた後, 6V-6 Wの表示の ある電熱線X,表示 のない電熱線Yを用 いて図のような装置 をつくり,電源装置の電圧を6Vにして,1分ごとに水温を測定し ながら、5分間電流を流した。表は,実験の結果をまとめたもので ある。ただし,電熱線以外の抵抗は考えないものとする。 電源装置 スイッチ レガラス棒 a (2)6V 力だめし!●電力· 電力量 温度計 水 6V -=3Aなので, 消費する電力は, 6V×3A=18W A 電熱線Y 29 (3)電熱線3が1秒間当たりに消費する電力が18Wなので 18W×(2×60)s=2160J (4) 電熱線に流れる電流は抵抗に反比例し,電力は電流に比 例する。加わる電圧が同じだから,2-8=0.25倍 2(1) 6W×(5×60)s=1800J (2) 1分間の温度上昇が,電熱線Xでは 0.8℃, 電熱線Yで は1.2℃で,電熱線Yは電熱線Xの1.5倍の熱量を発生し 3ていると考えられる。よって, 6W×1.5=9W T(3) 1分間に0.8℃水温が上昇することになるから, 沸とう するまでにかかる時間は, (100-20)+0.8=100分 (4)直列回路ができ, 全体の抵抗が10Ωになり, 0.6Aの電 流が流れ,電熱線Xには3.6Vの電圧がかかるので, 電力 は3.6V×0.6A=2.16Wとなる。6Wでは 4.0℃上昇した ので,求める値は4.0℃×(2.16÷6)=1.44℃ コカップP 電熱線X カップ Q 時間(分) 0 1 2 カップP 20.0 20.821.6 22.4 23.2 24.0 カップQ 20.0 21.2 22.4 23.6 24.8 26.0 3 4 5 水温(C) 口(1) 実験で, 5分間に電熱線Xから発生する熱量は何Jか。 口(2) 実験の結果をもとに, 電熱線Yに電力の表示を書き入れるとす ると,6V-何Wとするか。 □(3) 実験で, 5分以降も電流を流し続けたとき, カップPの水が沸 騰し始めるまでには, 電流を流し始めてから何分かかるか。ただ し,電流を流し始めてから5分以降も, 水温が上昇する割合は変 わらず, カップ内の水の量も変わらないものとする。 (4) 図のa, bのクリップを電熱線からはずし、 cのクリップをb のクリップがつながれていたところにつなぎかえて, 同様の実験 を行うと,5分間に, カップPの水温は何℃上昇するか。 1(1), (2) 電熱線aにのをたには,
電力・電力量

回答

✨ ベストアンサー ✨

わかりやすいかはわかんないけど一応説明頑張ってやってみたよ👍詳しく聞きたいとこあったらまた!寝てるかもしれないから回答遅れたらごめんね🙇
一枚目は横向きになってるから頑張って見てみて🙏

ありがとうございますぅぅ😂
すごく助かりました!!

🏳️‍🌈

よかった✌️😎お互い勉強がんばろーねー🔥

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?