化学
高校生
解決済み

MnO2 + 4HCI→MnCl2 + 2H2O + Cl2 (4HClのClに下線)

4HClの酸化数が-1 MnCl2の酸化数が-1
Cl2の酸化数が0

Cl2の酸化数が増えているのでが全部は増えていると判断しても良いのでしょうか。

回答

✨ ベストアンサー ✨

この反応は酸化還元反応を表しているのですがMnO2が酸化剤であり、HClが還元剤です。したがってMnCl2は副産物であり、重要なのはCl2です。なので−1から0というのが答えになります。有名な酸化剤や還元剤ぐらいなら覚えとくのもありだと思います。しかし、そういったものはたくさんあるので場面に応じて考えていくのが最善だと思います

かほ

ご回答ありがとうございます
副産物に注目せずCl2に注目してれば解けたということですね
HClが還元剤ということですが酸化数が増えているので酸化剤だと思ったんですけど何故なのですか?

asagao

酸化剤というのは相手を酸化させるということなのです。つまり今回は自分は酸化しているので相手を還元させているということです。なので還元剤ということになります。ネーミングセンスの悪さでいったらなかなかですよね。(個人的に水素結合が1番ネーミングセンスが悪いと思っています)

かほ

ややこしいですね、、
わざわざありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?