回答

✨ ベストアンサー ✨

aとbの最大公約数をdとすると、整数a’,b’を用いて、
a=da’,b=db’
が成り立つ。
a,bは①を満たすので、
13da’-16db’=1
d(13a’-16b’)=1

ここで、d>1のとき、13a’-16b’=1/d
となり、右辺は非整数。しかし、左辺は整数なので、矛盾。よってd=1。つまりaとbは互いに素。

一般に、
ax+by=1が整数解(x,y)をもつための必要十分条件は、aとbが互いに素であることが知られています。
必要条件であることの証明は先程と同様に出来ると思います。十分条件についての証明は質問とは直接関係がないので省きます。

なむる

先程の非整数云々の議論は、両辺をdで割らずに、「左辺はdの倍数だから右辺の1もdの倍数である。よってd=1」という議論でもOKですね。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?