化学
高校生
解決済み

なんでこういう式になるのかが分かりません( ̄▽ ̄;)
3枚目の式を使うのだと思ったんですが...

36 2020年度:化学基礎/本試験 73 NaCl 第2問 次の問い(問1~6)に答えよ。(配点 25) る laHC 問3 水溶 ら pH aH$ 問1 塩素CI には質量数が 35 と 37の同位体が存在する。分子を構成する原子の っ 質量数の総和を Mとすると、ニつの塩素原子から生成する塩素分子C,に とし A は、Mが 70, 72, および 74のものが存在することになる。天然に存在するす べての CI原子のうち、質量数が35のものの存在比は76%,質量数が37の 4 ものの存在比は 24% である。 これらの CI 原子2個から生成する Cla分子のうちで,Mが70 の Cla分子の 割合は何%か。最も適当な数値を、次の0~6のうちから一つ選べ。 9 アルミニウム音で で -00水 の買時る 0 のを穴② 18 ゴム校に口1 5.8 24 36 58 76 そ あケ代丸主のイトセキーホ 0 問2 モル濃度が 0.25 mol/L の硝酸ナトリウム NANO3 水溶液が 200 mL ある。こ の水溶液に NANO3 を加え, 水で希釈することにより, 0.12 mol/LのNANO; 細制」たい 加えるNANO, の質量は何gか。最も適当な数
14 2020年度:化学基礎/本試験(解答) 問 第2問 (標準 分子と質量数,モル濃度,滴定曲線, 水溶液の pH, 電池の はたらき,イオン化傾向と反応性 問1 9 正解は 塩素分子を CL-CIと表すと, 左右ともに質量数が35 の原子からなる塩素分子(す なわちM=70)の存在比は 0.76×0.76=0.577=0.58 内したがって,割合は 58%である。 CHECK M=72となるのは, 左右が35と37, 37と35の2通りがあるから, その存在比 は,0.76×0.24×2=0.364=0.36 となり, 36%である。 また,M=74(左右がともに 37)の存在比は,0.24×0.24=0.0576=0.058 となり 5.8 %である。 P 問2 10 正解は0 Com) 080.0-
二相対値。 (b) 元系の原子量 天然に同位体が存在しない元素の原子量は,原子の相対質量に一 致する。同位体が存在する元素の原子量は、各同位体の天然存在比から求めた相対質 量の平均値として求められる。 原子 相対質量 |天然存在比 塩素の原子量 35CI 24.23 100 34.97 75.77 % 75.77 =34.97×- 100 ニ=35.45 番モ限 (c) 分子量 分子を構成している原子の原子量の総和。〈例〉 NH-=14+1 0×3=17 +36.97× 37CI 36.97 24.23 %

回答

✨ ベストアンサー ✨

M=70というところから、質量数35のClが2つくっついてるんだろうなと分かったら、あとは数Aの考え方です!

35のClの存在比が76%といっているので、それが2つくっついてできるCl2の割合は0.76の2乗になります。

考え方としては、76%の確率で表が出るコインを2つ同時に投げたら、2枚とも表になるのは58%というかんじ(逆に分かりにくいかも😶)

3枚目のやりかたでもできなくはないと思いますよ!ただ時間がかかるし結局同じ計算になると思います。暇ができたら私も計算してみますね😌

ki

計算できるかもと思いましたが、3枚目のやり方は原子量の決め方なのでこの問題とは関係ありません、関連するとしたら問題の3文目のところです

相対質量じゃないので厳密には違いますが、それを使う問題だとしたら
「相対質量35の塩素原子が76%、37の塩素原子が24%、では塩素の原子量は?」だと思います。
それなら35×0.76+37×0.24=35.48となり、塩素原子の原子量35.5に近似します。

ちか

よくわかりました。
ありがとうございます٩(ˊᗜˋ*)و

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?