化学
高校生

問4まではなんとか頑張ったのですが、問5からがさっぱり分かりません…
解き方(考え方)を教えてください!🙇‍♀️

また、問1はC3H6O、問2はC6H12O2で合ってますか?

アルコールの構造決定 炭素,水素,酸酸素からなるアルコールXがあり, Xはヒドロキシ基以外の酸素原子を もたず,1つの炭素原子がヒドロキシ基を2つ以上もつこともない。また, X は不斉炭 素原子をもたないものとする。 アルコールXについて, 実験1~5を行った。 実験1 試料としてアルコールX 吸収管I 吸収管I r U-U 試料皿 試料 酸化銅(IⅡ) 9.00mgを図Iの実験装置 を用いて完全燃焼させ, 生 じた燃焼ガスを吸収管Iお よびIで吸収したところ, 吸収管Iは8.37mg, 吸収 管Iは 20.4mg,それぞれ質量が増加した。 ガラス ウール 乾燥した酸素 ガスバーナー 塩化カルシウム ソーダ石灰 図I 元素分析装置 実験2 ある溶媒に尿素(CH.N.0, 分子量 60.0)を溶かした3種類の溶液A~Cと溶媒 との温度変化をそれぞれ測定し, 図Iの冷却曲線を作成した。次に,アルコー ルX1.00gを同じ溶媒10.0gに溶かした溶液Dを調製し,その凝固点降下度を 測定し求めたところ1.59Kであった。 5 溶液A: 尿素 0.30g+溶媒10.0g 溶液B:尿素 0.60g+溶媒 10.0g 溶液C:尿素 0.90g+溶媒 10.0g. 4 3 2 溶媒一 溶液 A -3 土溶液 B) -4 -5 -6 溶液C -7 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 110 120 130 140 150 160 時間(秒) 図I 溶媒と溶液の冷却曲線 【2)到部
実験3 アルコールX5.80gに十分な量の金属ナトリウムを作用させたところ,気体が 発生した。第2級 実験4 アルコールXに硫酸酸性の二クロム酸カリウム K.Cr:O, 水溶液を作用させたと ころ,カルボニル化合物が生じた。このカルボニル化合物とアンモニア性硝酸 銀とを反応させたが,銀は析出しなかった。また,このカルボニル化合物に金 属ナトリウムを作用させたところ,気体は発生しなかった。-OHはX 実験5 アルコールXに濃硫酸を加えて加熱すると脱水反応がおこり, 2種類の炭化水 素が生じた。この混合物に硫酸酸性の過マンガン酸カリウム KMNO,水溶液を 加えると,すべての二重結合が開裂し3種類のアルデヒドが生じた。さらに酸 化を続けると, 3種類のジカルボン酸が得られた。 なお,過マンガン酸カリウム KMnO,水溶液を用いた2-メチル-2-ブテンの酸 化反応を例として次に示した。 tしボール集 CH3 H KMNO。 KMNO。 OH HaC-C-CH-CHs O-C-CHs O-C、 -CHs CHs HaC-C-O 実験1よりアルコールXの組成式を答えよ。(H=1.00, C=12.00, O=16.00) 実験1と実験2よりアルコールXの分子式を推測し答えよ。 問1 問2 実験3で発生した気体は何か名称を答えよ。また, その気体の標準状態での体積 問3 (L)を答えよ。ただし,その気体は理想気体としてふるまうものとする。 問4 実験3で発生した気体の採取法として最も適切な方法を選択肢の中から1つ選べ。 .(7) 上方置換法 問5 実験5で生じた3種類のジカルボン酸のうち, 分子量が最も小さい化合物の名称 を答えよ。 アルコールXの構造式を書け。 ただし, 立体異性体は考慮しなくてよい。 (イ) 下方置換法 (ウ)水上置換法 問6

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?