化学
高校生
解決済み

単元名:分子と共有結合(化学基礎)
質問:電子式を描いて、二重結合と分かったら、構造式で表した場合、折れ線の構造式にはならないのか。
文だけでは上手く伝わらないと思います。分かってること分からないこと、写真にまとめましたのでよろしくお願い致します。

C0っを伺にする。 CO2は電式で。 1,2 ;静造式では) ○=C= O @ンンまでは分かる。 教村書によるけおど H20を O H20は H-O-H, と悪してちものがある CO2は 0-C-0 Cゅだめなのか? 270ちがいは二重結合かどうか、 二重結合なかば 構造式で表すと折線 になかないのか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

二重結合=折線
ではありません。分子の並び方が折線になる時は、水素結合が働き、分子中の原子がズレる時です。
折線になる時には限りがあります。
覚えておきましょう→「H₂O,H₂S,SO₂」

bitter

ぽたしうむさーん( ; ; )

bitter

みそすーぷ。

ごめんなさい、試験が近く、iPhoneの休止機能を使ってたら通知が来ませんでした…。1時間前にもコメントして下さってたんですね、すみません😢😢

二重結合の場合は折れ線にはならないんですかね?
折れ線になるときは水素結合が働く時、CO2には水素がないため、折れ線にはならないという事ですか?だとしたらH₂O、H₂Sが折れ線になるのは納得出来ますが、SO₂も折れ線になるんですか…?

bitter

試験だったのですね·͜·
なら安心しました✌︎

電気陰性度が高いF,N,O,Clが来た場合、水素結合と同じように、ズレが起きるということを伝え忘れてました(・_・;
これで納得できるかと⸜( ॑꒳ ॑ )⸝⋆*

みそすーぷ。

F,N,O,Clが来た時は折れ線…!!なるほど。
でもCO2のように二重結合ならば折れ線にはならない感じですか?

bitter

Cにはマイナスイオンになれません。なので、電気的なズレが生じなくなっております

みそすーぷ。

Cはマイナスイオンになれないんですね、"電気的なズレ"が自分のなかで確実に理解出来るように頑張ります😵‍💫

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?