理科
中学生

中2理科 電気の問題です。この問題の(3)を教えていただきたいです💦
どなたかよろしくお願いします🙇‍♀️

H D D「電流の正体」について調べるため,次の実験を行った。これについて, 後の(1)~(3)の問いに 答えなさい。 図Iのように,管内を真空にした放電管の電極aに誘導コイルの一極を,電極b に+極をつないで高い電圧をかけたところ, 蛍光板上に明るい線が見られた。 図Iのように,図Iの放電管の電極P,qに電源装置をつなぎ,電圧をかけた ところ,明るい線は上に曲がった。 図IIのように,図Iの放電管にU字形磁石を近づけたところ,明るい線は下に 曲がった。 【実験I】 【実験I】 山 【実験I】 図I 図I 電極板 蛍光板 図I 電極p U字形磁石 明るい線 電極a 電極b 電極aG 電極b 電極a 電極b 電極q (1) 実験Iで見られた明るい線を何というか, 書きなさい。 (2) 次の文は,実験I, Iで見られた明るい線について説明したものである。文中の①, ②の |内のア,イから正しいものをそれぞれ選び,記号で書きなさい。 イ - の電気を帯びている粒子の 実験I,Iで見られた明るい線は, ① ア+ 流れである。実験Iにおいて, 明るい線が上に曲がったことから, 電極pには, 電源装置 の2 ア +極 イー極 がつながっていると考えられる。 (3) 「実験Ⅲを行った後, S極を図IⅢの手前側にしてU字形磁石を上から近づけた。このとき, 明るい線はどうなったと考えられるか,簡潔に書きなさい。
理科 中学 中学理科 電気

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?