数学
高校生
(2)ですが、EFGは全然分かりません。HIはなぜ32ですか?最大値は2/3×2/3×2/3×2/3の16/81ではありませんか?
ABC
881
D
5
E
4
FG
4
HI
32
J
KL
16
問1
座標平面上の点Pは,最初は原点 (0,0)にあり,次の規則に従って平面上を移動する。
規則:1個のサイコロを投げて、3の倍数の目が出れば,点Pはェ軸の正の方向に1だけ
移動し,3 の倍数でない目が出れば,点Pはy軸の正の方向に1 だけ移動する。
サイコロを4回投げるとする。
A である。
BC8|
Pが点(3,1)に到達する確率は
(2) Pが到達し得る点は,全部で
5
(k.E
D
個あり、それらの点の座標は整数 kを用いて
SkS|G
3
と表すことができる。
このとき,Pが点(k.
E
-k)に到達する確率を pe とすると,pe の最大値は
HI
J
であり,最小値は
である。
BC
BC
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5646
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11