化学
高校生
解決済み

なんで電子親和力ってハロゲンの中でClだけちょっと大きいんですか?
フッ素が最大でもいいのに。
ちょっと難しい話になっても頑張って理解するので教えて頂けると嬉しいです!

回答

✨ ベストアンサー ✨

ちょっと、高校レベルだと難しい話ですが、できるだけ簡単に?説明します。

まず、
フッ素も塩素もイオン化は電子1個を取り入れ、その時、電子親和力エネルギーを放出しますね。

この電子1個を電子殻に取り込む時、中心の原子核には陽子が原子番号数だけ存在します。

イオンになる前は、陽子数と電子数は同数で、電荷が釣り合っていますが、電子1個を最外殻に取り込んだ時、中心の原子核の綱引き力(陽子が電子を引く力)が、フッ素は9個の陽子が引くのに対し、塩素の方は陽子17個で中心から、引っぱります。同じ電子1個でも、引っ張られる力が違うんですね。ということみたいです。頑張って理解されて下さい🙇

同じ1個の電子が、フッ素、塩素のどちらにも最外殻に入りますが、塩素の引っ張りが強いため、電子親和力が大きくなります🙇

あいすもん

ありがとうございます!疑問に答えが見つかって良かったですっ🌷

🍇こつぶ🐡

いえいえ🙇

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?