Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
中学生
数学
大問2の⑵と⑶がわかりません。解説をお願い...
数学
中学生
3年以上前
姫乃🥀愛心莉とペア画✨
大問2の⑵と⑶がわかりません。解説をお願いします!
000 2次のような正多角形は,正何角形であるか答えなさい。 ひし形 (1) 1つの内角の大きさが 150°であるような正多角形 1807-360= 50n 正れ角形とする. 180×(ハ-2) へ=150 6n-12 =5ん n= 12 1つの内角の大きさが,その外角の大きさより 132"大きくなるような並多角形 正十ニ角形 (3) 1つの内角の大きさが, その外角の大きさの3倍であるような正多角形 13 次の図の △ABCにおいて, (1)は AB=ACの二等辺三角形, (2) は正三角形です。 大きさを求めなさい。ただし, (1)でe//mとします。 23 A e 60' 125° 32% 157 70°% E 一B79° D 380 9 160 148 55 x B /S0-88-92°
平面図形
角度
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
中学生
約1時間
(4x-2y)が共通因数の2でくくり出せることは理解できます 2(2x-y)(a-1)と2...
数学
中学生
約2時間
数学の角度の問題です。 教えてください🙇♀️
数学
中学生
約6時間
この問題で、なぜ½rをかけるのかわかりません。½ℓrをかけてはダメなんでしょうか。
数学
中学生
約6時間
これの解き方が分かりません💦
数学
中学生
約6時間
(2)について質問です。なぜこの式になるか分かりません💦
数学
中学生
約18時間
この問題のやり方を教えていただけないでしょうか
数学
中学生
約20時間
原子と元素の意味がいまいちわかりません。 原子の例と元素の例を教えていただけませんか? ...
数学
中学生
1日
表面積の答えと解説お願いします🙇♀️
数学
中学生
1日
答え8n-2なのですが、n=0の時成り立たなくないですか?0の場合は考えないということですか?
数学
中学生
2日
39の(1)です。(y+1)を共通因数としてくくるのは理解できるのですが、(x+1)の1は...
おすすめノート
数学 1年生重要事項の総まとめ
4278
82
ぴ
【高校受験】数学 ポイント&公式総まとめ
1250
2
ゆいママ
本当は誰にも言いたくないレベルの裏ワザ集3
932
18
ディキ('ω`)
中3公式 裏技図形編
914
8
shoko*
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選