Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
物理
まずは何をしたかいいか分かりません。よろし...
物理
高校生
3年以上前
もももの木
まずは何をしたかいいか分かりません。よろしくお願いいたします🙏
練習問題3 TH-D BO A 図のように,影をつけた長方形の領域に, 磁束密度 B= 10T の 一様な磁場(紙面の裏→表)がある。そこに, ABの長さが/=0.1m の1巻きコイル ABCD を, 一定の速さ v=0.1m/s で磁場と垂直 に挿入する。コイル全体の抵抗値をR=0.1Ωとする。 (1) 図の(a), (b)および(c)の各状態で, コイルに流れる電流の大き さをそれぞれ求めよ。 B C CA) 図の(b)の状態のとき, コイルに流れる電流が磁場から受ける力の大きさと向きを求めよ。 ~復習~ 電流が磁場から受ける力 磁束密度B[T]の中に磁場の方向と垂直に 電流TA]を流すとき、 導線の長さ[m]の 部分が磁場から受ける力の大きさF[N]は F=}L\ このとき, コイルを挿入する速さを一定に保つために, 外から加える力がする仕事率を求めよ。 のとき, コイルの抵抗で消費される電力を求めよ。
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
物理
高校生
26分
至急です! この問題の求め方がよくわからないです😭 お願いします!
物理
高校生
約1時間
(2)物体が原点から最も遠ざかるときの時刻の位置x1は図aの(ア)の面積に等しいのはそうい...
物理
高校生
約1時間
Xについて解いて欲しいです 途中式も丁寧に書いてもらえると助かります🙏
物理
高校生
約1時間
(1)の答えがなんで1.4×10²になるのかがわかりません! 140じゃだめなんですか?
物理
高校生
約1時間
この問題で何故AC間とAE間の電位差が同じなんですか?しかもこの図ではCE間とEG間の電流...
物理
高校生
約2時間
この回路が真ん中で分離させてもいいみたいになってるんですけど、真ん中の回路は繋がってるのに...
物理
高校生
約2時間
この問題が解説を見ても意味分かりません。どなたか解説お願いします。
物理
高校生
約2時間
解答のオレンジ色の字の、ポイントの降下しつつある、、からの部分がよくわからないです。教えて...
物理
高校生
約3時間
(1)で答えで、鉛直上方に投げ上げたのに、加速度は常に鉛直下向きなのはなぜですか?
物理
高校生
約4時間
(2)(3)は答えに向きが書いてあって、(4)は80mだけですが、位置は向きを表して、距離...
おすすめノート
高校物理問題の解決法
904
11
ほとけまる
見やすい★物理基礎 公式集
405
1
東城
【物理基礎】 力学編
347
1
まさ@逆転合格へ
物理基礎公式集①
312
1
ルナ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選